|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和38年5月 大型捕鯨船の係船修理整備工事を目的として、極洋船舶工業株式会社を設立、資本金1,500万円(株式会社極洋73.33%、大阪捕機26.66%)。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和40年10月 現、富士見国有地借用。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和41年7月 第1船台(能力300総トン)建設、本格的に船舶の上架修理工事を開始。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和43年7月 第3船台(能力200総トン)建設。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和44年7月 第4船台(能力200総トン)建設。
 昭和44年10月
 富士見国有地を払い下げ決定。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和45年2月 (株)極洋、自主運営体制となる。
 昭和45年7月
 第2船台(能力400総トン)建設。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和49年10月 総合事務所建設。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和50年1月 増資、新資本金4,500万円。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 昭和62年4月 捕鯨全面禁止に伴い、館山市、房州物流(株)の系列会社として業容一新を図る。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 平成元年7月 第3船台能力アップ改修(能力500総トン)。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 平成5年1月 2号タワークレーン(能力20トン)新設。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 平成6年6月 増資、新資本金9,000万円。
 平成6年12月
 第1船台能力アップ改造(749総トン、73m)。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 平成9年12月 第2船台能力アップ改造(500総トン)。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |  | 平成15年3月 第4船台能力アップ改造(400総トン)。
 | 
																
																	|  |  |  | 
																
																	|  |